このニュースレターは98人の方々に購読していただいております。ありがたいですね……10通目で100人いかないかな……キリが良いから……ニュースレターのキリって何……よろしければご登録のほど何卒!
30代の価値観
知人たちとやっているゆるゆるなSlackチャンネルがあるのだけど、それで自動で質問してくれるサービスに答えた内容が出てきた。
あんまり考えないで答えたけど、後から見てみればけっこう象徴的なものであるようにも思う。なんか、いろんなことがどうでもよくなった。いや、見ないようにしてるだけかもしれないけど、何かに追いつかなきゃとか、誰々を上回りたいとか、そういうことをあまり考えないようになった。鬱の薬のおかげで自然とそうなっている面もあるし、そうなるように心がけている面もある。
半年前とやっていることがだいぶ違う。半年前に必死に目指していたことを追いかけるのをほとんどやめた。状況的にそうするしかなかったけど、あのままやっていて何かいい未来があったかというとそうでもない気がする。無理があった。無理をしていた。
いろいろ考えても、自分の場合、無理しないでやるほうがいい結果が出るような気もする。陸上をやっていたときもそうだった。でも無理したくなるんだよな。その無理の加減ができないけど強い推進力が出るのが若さかもしれないし、その加減ができて継続的に活動をしていけることが経験の裏打ちなのかもしれない。考えすぎないでやりたいものですね。
仕事をつくる責任
自分たちの商品を売るというのは難しい。本当にいい商品に、デザインやらウェブやら写真やらいいクリエイティブをつくってもらい、正当にお金を払う、ということができるのはとても喜ばしいことだけど、結局売れないと意味がない。すごく頑張ってつくったものでも、ちゃんと売れないと誰も幸せにならない。
思えばこれまで、自分でイベントやらメディアやらをやってきても、それが意味のあるものだったとしても、結局持続的にしていくことが難しかった。当然お金がすべてではないが、お金にならないと正当な対価を払うことができない。正当な対価をつくることはある種依頼する側の責任である。そこのお金にするための感覚が自分には全然ない。たとえば全然会ったことない人にケーキを売るとか。クライアントワークならわかるけど、田舎でクライアントワークはマジで消耗するのでもうやりたくない。
そういう意味で、いまやっと「人の商売のお手伝い」ではなく、ある意味「自分の商売」と言えることをちゃんとした規模でやり始められている気がする。これはめちゃくちゃ責任が重い。でも現に世の社長さんたちがやっていることでもあるし、一般的な会社で行われていることでもある。「自分たちのお金を、自分じゃ使えない規模で使う」ということを通して、仕事の見え方がまただいぶ変わってきた。
いろいろ見たり聞いたりするたびに難し〜〜〜と思うことばかりだけど、せっかく得られた機会なので、関わってくれてる方々の期待に応えられるようにうまくいかせたい。頑張ろう。真面目か?
なんかでも、こういう「〜〜の期待に応えるために頑張ろう」って考えるのもたぶん鬱の始まりだから、無理していく方向になるからよくないね。楽しくやれること、無理しないでやれること、自分がやりたいと思うこと、無理なく続けられることをやろう。
モチベーションが復活するまで
なんかなんにもやりたくなくなっちゃったなー。SNSを見ていると鬱になる。「やりたくなくなった」ということを書く場所があるだけいい気もする。これが見てくれている人にとっていいものだとも思わないけど。モチベーションが上がらないなら上がらないで、しばらくこのままでもいい気がする。まあ、やらなきゃいけない仕事はそうもいかないが。
やりたくないことをやらないと言うことに、30歳にして初めて躊躇しなくなってきた気がする。疲れてるときの飲み会は1次会終わったら引き揚げるし、気が進まない連絡も無視するし、少しだけ仕事よりも自分の都合を優先する。これが生きやすさなのかはわからないけど、これまで「やらなきゃ」と思っていたことは、やんなくても割となんとかなるようにも思いつつある。
やりたいことってなんだろうなー。ことし31歳にして自分探しとは悠長なものですね。転職(就職?)活動とかしてみたら意外と面白いことが見つかったりするのかも。なんかあんまり世の中のこと知っているようで知らないのかも。
薬の影響か、昨日久しぶりに遅くまで飲みに行ったからなのか、まだ割と頭がぼーっとしている。必要なこと以外は、モチベーションが戻ったときにまた元気にやれるようにすればいい。それまでは仕事を最低限やりつつ、猫をなでながらゲームでもしていよう。
なんかモチベーションが上がりそうな話があったら教えてください。「なんか楽しいことないかな〜」の世界。田舎の中学生かよ。気持ち的にはだいたいそんな感じ。
今週もなんか暗めでお送りしましたが、明るくなれるエピソードとか教えてください。レター内で紹介できたりしてもおもしろいかも。宛先はコチラ!!(普通に返信とかコメントとかでください)
今週のねこ
今週の1曲
🎧 11-11 / Qrion
Qrionアルバムめちゃくそいい
あしたは週真ん中のお休みですね。みなさん微妙な1日をどう過ごすのでしょうか。今日なにしますみたいなことも教えてくれたらうれしいです。なんか車でラジオ聞いたのでその影響受けすぎてますね。コールアンドレスポンスしたいんや。
明日の8時半に送る予定だったけど間違って火曜日の昼に送ってしまいました。気にしないでください。
微妙な日はお布団に潜って「微妙(またはダメ)な日」を追求します。どうせなにやっても微妙になるので、ならば逆にいかに微妙に過ごせるか、という。笑
無理をしないことって大切ですよね。。。お話したか忘れましたが僕も躁鬱傾向にありまして原因は腸内環境とアレルギーによるものから来ているので身体に合わない物を食べたり、少し睡眠不足だったりすると途端にメンタルが下降します。基本的にはそんなに明るくないタイプですがたまにいい感じになってくると楽しい時もあるのでのらりくらり付き合っています。明日は1日中家にこもってゲームしているつもりです。インドア派ですみません!笑