さのかずやのあれ

Share this post
あれ、30通目:画像は盗めても味は盗めない
sanokazuya0306.substack.com

あれ、30通目:画像は盗めても味は盗めない

あなたの心を盗んだルパンなら……

さのかずや / TORCH Inc.
Mar 30
4
Share this post
あれ、30通目:画像は盗めても味は盗めない
sanokazuya0306.substack.com

今回は試しに夕方に出してみます。(単に書き終わったのが夕方だっただけです)

このニュースレターは150人の方に購読いただいております。150人!すごい!楽しくやっていきましょう。今回もテクノロジーやメディアやローカルに関係ありそうななさそうなことを紹介していきます。購読は下記からどうぞ。


春ですね

先週末、東京に行ったら桜がめちゃ咲いてて驚きました。春ですね。めちゃめちゃ花粉にやられて帰ってきました。札幌も道路の雪が完全に溶けてかなり走りやすくなりました。地面の反動を受けて走れるようになると気付く、体幹の弱体化。運動のモチベーションも上がってきたのでApple Watchを買い替えました。春なので気が大きくなっている。

地元遠軽町にて、母がやりたいと言っていたカフェがひとまずオープンしたらしい。「練習中」と称して友人たちを招いてコーヒーを淹れたりしていた様子。とりあえず形になってよかったね。まずは月に1,2回、日曜日だけ開けてみるとのこと。いいかたちになっていくといいな〜


気になったもの

CDセールス、アメリカで17年ぶりに増加へ

CDセールス、アメリカで17年ぶりに増加へ

GIZMODOより。そうなんだ。音楽市場の売上いまこんなに伸びてるんだ。「音楽を物理的に所有するという特別感」。最近は従来CDで儲けてたレコード会社?レーベル?が頑張ってCDの価値を高めてる感じある。初回限定特典とかだいたい必ずあるし、デザインもかなり凝ってることが多いし。

日本では「握手券」という仕組みがあったからまたこのグラフともだいぶ違うだろうけど、「握手券」的な別の価値に転換してきている感じはある。

リアリティショー化された戦争/オンライン演説のナラティブについて

はてなブログより。映像制作者であるゼレンスキーが、各国でどのような出目になるのかを想像して演説を行った可能性。このシナリオとかもIT Armyの人たちで考えたんだろうな。「リアリティショー化された戦争」っていうのは言い得て妙だなという感じがした。

データ系スタートアップ50社

Twitter avatar for @kubotamas久保田 雅也@ベンチャーキャピタル @kubotamas
a16zのData50。シリコンバレーでめちゃくちゃホットなのに、日本ではあまりスタートアップがいない領域🔥
future.a16z.com/data50/
Image

March 23rd 2022

20 Retweets170 Likes

アメリカの投資ファンドa16z(Andreesen Horowitz)のメディア記事。日本でこういうデータ系スタートアップがいないのはなんでなんだろうな。やっぱデータの規制がゆるいアメリカならではなのかな。日本ではAI系の会社がこういうところも担ってそう。

札幌・大通 市道の一部廃止へ 公園拡大へ検討

北海道新聞より。ニューヨークのセントラルパークとか確かにめちゃデカいし、これはこれで良さそうな感じする。道路あったらわざわざ公園の内側まで入らないし。でも合体して広げたところでセントラルパークほどバカでかいわけではないので、それはそれで扱いもむずそう。賛否がありそうな検討。

「幼稚園」のふろく

Twitter avatar for @youchien_hensyu小学館『幼稚園』編集部 @youchien_hensyu
幼稚園5・6月号ふろくはJR東日本メカトロニクスさんとコラボした「じどうかいさつき」。紙のSuicaをタッチすると、音が鳴ってドアが開きます。さらに数秒すると、自動的にドアが閉まります。音は「ピッ」「ピピッ」「ピヨピヨ」の3種類がランダム再生。3月31日ごろ発売。1390円です。

March 25th 2022

27,660 Retweets76,358 Likes

ウケる。RFIDとかつけてんのかな。本物のカードじゃなくて紙なんだ。こういう単価だったらこういうこともできるのかも。学研みたい。と思ったら学研の「科学と学習」はもう発行してなくて、逆にWikipediaによると「小学1年生」が2017年のリニューアルから「科学と学習」っぽくなっているらしい。「幼稚園」もその流れなんだろうな。

ウクライナの情報戦には150以上の広告会社が関与している

Twitter avatar for @midoriSW19Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19
ウクライナの情報戦には150以上の広告エージェンシーが参加しているらしい。匿名のところも実名がわかっているところもある。総括しているのは英国のFTのシー。

March 24th 2022

792 Retweets1,736 Likes

日本から参加している人も全然いそう。超偏見だけど日本の外資広告とかは相当西寄りの価値観(アメリカ最高!世界平和!的価値観)の人が多い印象なので、この前の演説もそういう英語ペラペラな日本人広告マンが名前出さずに書いてる可能性全然ある気がする。ほんとに広告性高い人だったら「オレがやった」とかTwitterで言ってそうだけど。

就活も就職もせず、退屈から逃げ回っていたら、スタートアップを量産するエキサイティングな日々が待っていた

noteより。起業してスタートアップを立ち上げて、クライアントワークが遅すぎてイライラして、自分たちで事業を立ち上げる方向に向いた人の話。なんとなく同じような路線をたどっている気がするのでなんかよくわかる。クライアントワークでお金をつくりつつ、一番おもしろいことをやりたいようにやるために自分たちで事業をやる、というところにうまく持っていけたら一番いいよなあ。

「1ドル120円台」円安加速に何の驚きもない理由。日本は貿易「黒字消滅」から「赤字定着」に転落寸前なので…

Business Insiderより。日銀の動きがあんまり良くなくて世界中から円売りをくらったのが円安の原因らしい。スタグフレーションになる前にはお金借りないほうがよさそう。財務わかるマンになりたい。

知床、ヒグマ接近禁止を周知へ 4月から罰金最大30万円

北海道新聞より。ついに法律が変わり、罰金が課せられるようになるらしい。すごい注意しても拘束力はないし、写真を上げることでたくさんの承認が得られるインセンティブがあれば、写真撮っちゃうよなあとも思う。これでなにか変わるといいけどなあ。

ケンタッキー公式のチキン画像配布サイト「chickenstock」

Twitter avatar for @asobodesignトミナガハルキ/デザイン事務所AMIX @asobodesign
「勝手に画像使うんじゃねぇ!イケてる写真を揃えたからこれを使え!」と、KFCが格好良くチキンを撮影した素材サイトChickenStockを公開。法的にネガティブな問題をキャンペーンに昇華しています。
chickenstock.net

Creapills 💊 @creapills

KFC dévoile le site ChickenStock : une banque d’images gratuites pour que ses concurrents volent ses photos en bonne qualité 🍗 Plus d’infos : https://t.co/dAuBgKIkI2 https://t.co/6Vb4rjmIrf

March 29th 2022

1,556 Retweets1,920 Likes

TBWA \ RAADというUAEの広告代理店が仕掛けているらしい。公式のプロモ映像見てみたら、「中東にはニセケンタッキーがいっぱいある」という背景があるっぽい。他の国で見た記憶あるけど、たぶん中東に特別ニセケンタッキーが多いからこの企画が成り立つんだろうな。

画像ダウンロードボタンを「STEAL」にしてるのウケるし、KFCパクリ店にチラシ渡しに行ってマッピングしてその前に比較看板出してるのもヤバい。悪すぎる。

chickenstockはこちら。アクセス増えすぎてサーバー落ちてるっぽい。


今週のねこ

頭の上を毛取りで撫でられるのがいいそうです

今週の1曲

Harmony in the Distance / M-High [DJ-Kicks: Disclosure]

ハウスが延々流れるクラブに行きたい気分


おしらせ

Twitter avatar for @sanokazuya0306さのかずや / TORCH Inc. @sanokazuya0306
あした、りきくん @DOG_NOISE とサッポロの話とかサッポロじゃない話とかします https://t.co/EYH3gyuKkq

March 29th 2022

2 Retweets8 Likes

3/30(水)今日のよる8時くらいから、テキサス出身(?)札幌在住のDJ・トラックメイカーのりきくんとTwitterのSpaceでお話しします。あんまり何も決めてませんが、札幌のこととか札幌じゃないこととかお話すると思います。よかったら聴いてください。


オフィスがあると、久しぶりの友達が遊びに来てくれたりしてうれしいです。場所があることのありがたみ。いろいろとモノが整ってきつつあるのでぜひ遊びに来てください。

Share this post
あれ、30通目:画像は盗めても味は盗めない
sanokazuya0306.substack.com
Comments

Create your profile

0 subscriptions will be displayed on your profile (edit)

Skip for now

Only paid subscribers can comment on this post

Already a paid subscriber? Sign in

Check your email

For your security, we need to re-authenticate you.

Click the link we sent to , or click here to sign in.

TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2022 さのかずや / TORCH Inc.
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Publish on Substack Get the app
Substack is the home for great writing